

「まといあわせ」メンバー紹介 第4弾 河原貫裕(カワハラヤスヒロ)
メンバー紹介の4人目は神奈川県を拠点に活動されている河原貫裕さんです。
主宰の神谷俊一郎とはTAOの同期です。 河原貫裕 神奈川県横浜市出身 小学生の頃兄の影響で和太鼓に初めて触れ、高校生になり光明学園和太鼓部に入部し太鼓を始める。 高校卒業後は美容学校に進学したが和太鼓を続けたいと思い、プロ団体に研修生として入団。 一年間研修し、神奈川県に戻る。 その後太鼓一つ持って18ヶ国を巡る世界一周の旅にでて、現地で演奏し改めて太鼓の持つ力を認識し、25歳の時に自身で太鼓団体を作り演奏活動や他団体への指導を行っている。 力強く、伸びやかで美しいフォームが魅力のパワーヒッターです。 今回「まといあわせ」は初参加ですが、様々な曲にご出演頂きます。 演奏中の笑顔もとっても素敵です!
皆様応援よろしくお願いいたします。
河原さんは「まといあわせ 東京」に出演していただきます。 「東京都葛飾区かめありリリオホール」 9月14日(土) 16時半 開場 17時 開演 「愛知県名古屋市瑞穂文化小劇場」 11月23日(土) 1st 12時半 開場 13時 開


まといの会 in 浜松 大月翔吏
5月25日は、静岡県の浜松市でまといの会として演奏させて頂きました! こちらでの演奏は今回で3回目です。
いつもお声がけいただきありがとうございます! 朝早い時間に集合し、現地までの道中では太鼓の話やプライベートの話で盛り上がり、 まといメンバーのまだまだ知らないプライベートの意外な一面を聞くのは楽しかったです。 現地に着き次第すぐに太鼓を搬入し少し音出しをさせて頂きましたが、
まといの会としての演奏活動をしていく中で演奏以外の太鼓の搬入、搬出、バミリ、転換などの動きが断然早くなってきているなと実感しました。
前準備をしっかりこなすことが、いい演奏にも繋がると改めて実感致しました。 30分間の演奏でしたが、
お客様との距離も近く、太鼓の音や響きを肌で感じていただけたのではないかと思います! 演奏後、男性三人は頂いたチケットでホテルの温泉へ! プチ遠出ということもあり、帰り道ラグーナ蒲郡に寄り道し、浜辺ではしゃいでみたり… 移動も含めて、楽しく演奏することができました。
ありがとうございました! 「東京都葛飾区かめありリリオホール」


メンバー紹介 第3弾 「浅野聡太」(アサノソウタ)
「メンバー紹介 浅野聡太」
続いてのメンバー紹介は浅野聡太(アサノソウタ)です。 〜プロフィール〜
愛知県出身。 10歳より地元の太鼓サークルで太鼓を始め、和太鼓奏者 梅村幸生氏に和太鼓を師事する。 同氏が率いる和太鼓グループ『REN』のメンバーとして活動を開始し、その後、林田ひろゆき氏が全国の若い太鼓奏者を集めプロデュースしている『Super Taiko Junior』のリーダーとしてフランスツアー等に出演。 2015年からは、日本を代表するトッププレイヤーが集まる『ZI-PANG』のメンバーとしてプロデビューし、「メルセデスベンツEクラス 発表記念式典」等のイベントに出演。 近年では名古屋を中心にソロ和太鼓奏者としても精力的に活動しており、「BLeague Seahouse三河 開幕戦 オープニングセレモニー」にも出演する。 自他ともに認める、担ぎ桶のエキスパート。
残像が見える程の速打ちを最大の武器としており、
偏った概念に縛られる事無く多彩なフレーズを繰り出します! 浅野聡太は「まといあわせ東京」「まといあわせ瑞穂」「まといあわせ


まといあわせメンバー紹介第2弾! 青木よしあき(あおきよしあき)
メンバー紹介の二人目は、松平わ太鼓」の「青木よしあき」です。 青木よしあき
1990年7月5日生まれ 小学校3年生の時地元愛知県豊田市松平地区を拠点に活動している松平わ太鼓の演奏に魅了され入会。
以後今までまで松平わ太鼓に所属し、県内外で演奏活動を行っている。 最近では個人での活動も、精力的に行い、全国の大太鼓一人打ちのコンテストにも多数参加している。 青木はまといの会の副代表として会全体を支えてくれております。
軸の通った体から繰り出される一打は、聴き手の体の奥深くまで音を届けます。 パワーヒッターでありながらも、柔らかく打つ事が出来るまといの会でも貴重な存在です。 そんな青木は「まといあわせ 東京」「まといあわせ瑞穂」「まといあわせ豊田」に出演いたします。 特に「まといあわせ 豊田」は自身の出身地ということもあり、意気込み十分です。 皆様、今回も青木の大太鼓をご覧いただけます。 応援よろしくお願いいたします。 ✨チケットの購入方法✨ 【演奏者より直接購入】 お知り合いの出演者に直接メッセージをお願いいたします。 【カンフェティのご利用


メンバー紹介第1弾 小池将也(コイケマサヤ)
これから不定期ではありますが、今年の「まといあわせ」 の出演者を順にご紹介させていただきます。
少しでもそれぞれの事を知って頂き、本番をお楽しみいただければと思っております。 記念すべき一人目は「小池将也」さんです。 小池将也 神奈川県横浜市出身 1993年生まれ 小学生の頃に和太鼓に出会い、12歳より地元横浜の太鼓チームで太鼓を始める。
19歳で新潟県佐渡島へ渡り、和太鼓を中心に国内外で世界的な音楽活動する「太鼓芸能集団 鼓童」の舞台活動に参加。 鼓童時代では太鼓だけでなく、笛や鳴り物などの様々な楽器を担当し、国内、世界各国での劇場公演や、学校公演、ワークショップを経験する。
2017年に鼓童から独立し、地元横浜を拠点にソロでの活動を開始。 現在では国内外での演奏活動はもちろん、チームや教室での指導、ワークショップ。 音楽アーティストとのレコーディングやライブ、コンサート、PVにも出演。 2017年秋、日本を代表するシンガーAIの国内コンサートツアー「和と洋」にて和楽器奏者として参加。 同年の大晦日には格闘技イベント「RIZIN」に


若葉乃和太鼓祭典
すでに1週間前の話となってしまいましたが、 5/4は横浜市で演奏させていただきました!
その様子を松平わ太鼓の「青木よしあき」がご報告いたします。 まずは 1日目 初の関東演奏!!!!! 今回横浜市の創作和太鼓集団 打鼓音様にお声掛けいただき、 若葉台公園で行われた 若葉乃和太鼓祭典にて演奏してまいりました。 そこで、今回まといの会初参加になる 打鼓音さんで活躍しておられる境 学(さかい まなぶ)君とも演奏でき、メンバーにも強い刺激となりました。 若葉乃和太鼓祭典、、 地域密着型の和太鼓のお祭り。 若葉台の皆様もとても温かく、演奏中にも数多くの声援をいただき、まるでまといの会のホームにいるかのような気持ちで演奏させていただきました。 お祭りあとは 地域の皆様と打鼓音さんのメンバーの皆様の打ち上げにも参加させていただき、さらに親睦を深めることができました。 打ち上げまでがお祭りですね。。笑 すごい打ち上げでした。笑 とても楽しかったです♪ 今回こんな素晴らしい機会を 与えてくださった代表渡辺さん。 最初から最後まで、最高峰のおもてなしをしてく