【久々のまとい練習!】

ご無沙汰しています。しおかぜ太鼓の朝倉源希です。
今回も打ち込みメインの内容です。
先日、今年初のまといの練習に参加してきました!
久々に会うメンバーに懐かしさを覚える一方で初めてのメンバーもいて、なんだか新鮮な気持ちでのスタートとなりました。
とりあえず打ち込みしよっか
ということでまず30分打ち込みから始まりました。
とにかく常に全力。その中で自分のフォームを確認しつつ、どうしても腕が上がらない!ってなったら別のリズムに変えて違う筋肉に負荷をかけて、っていうのをひたすら繰り返して、なんだか楽しくなってきたところで終了。
やっぱり打ち込みもみんなでやるといつも以上の力が出せるので、楽しく効率的ですね!
その後は4時間ほぼぶっ続けでうちまずや丑寅、新曲の練習などいろいろやりましたが、基本的に大きな太鼓を大きめのバチで打つことばかりだったので、とにかくすでに腕が重い!
完全に筋力のペース配分間違えました。
ってか普段の練習不足を痛感しました。
ほんとすみませんでした。
しかし、そう思えるくらい全力でぶつかれる環境に身を置けていることがやっぱり幸せだと思いました!
いろいろな曲を稽古しましたが、この感じですと次の公演は前回の旗揚げ公演を超える面白さになる予感がします!
個人的には新曲の「たけなわ」がノリノリでオススメですね!
皆さんぜひ今後のまといの会にご期待ください。

そして、練習の後は「志多ら」さんの名古屋公演に有志でお伺いし、公演後は食事にも行き、
気づいたら、当たり前のように色んなチームの人が垣根を超えておりました。
活動の意義を感じれた、素敵な1日でした!


関連記事
NEWS

和太鼓奏者・神谷俊一郎|共演実
はじめに 和太鼓は日本の伝統文化を象徴する楽器のひとつですが、その魅力は地域の祭りの枠を飛び出し、舞台芸術、ポップス、クラシック、現代アートにまで広がっています。私は和太鼓奏者として、国内外で…
View »
NEWS

地域イベントに最適!和太鼓体験
地域のイベントに「和太鼓体験」を導入してみませんか?伝統と迫力をあわせ持つ和太鼓は、参加型にすることで「音楽×体育×歴史」を一度に学べる、まさにハイブリッドな芸能体験です。 本記事では、和太鼓…
View »
NEWS

「和太鼓で届ける“ないものづく
【1】ブランドと共鳴する“音の演出”──45R「デニム祭り」にて全国演奏 2024年春より、アパレルブランド45R(フォーティーファイブ・アール)様の全国イベント「デニム祭り」に出演させていた…
View »