鯱龍太鼓さん 報告 大月翔吏

10月3日(木)
この日はまといの会有志メンバーで、愛知県東海市にある鯱龍太鼓(こりゅうだいこ)さんの練習にお邪魔させて頂きました!
東海市にある近藤産興さんが練習場で、太鼓の貸し出しも行なっており沢山の太鼓に囲まれながら見学させて頂きました。
練習風景を見学させてもらったのですが、なんと4〜5曲を一気に通して行う練習をされていて、時には1曲を2時間通し続ける日もあるそうで、とてもハードですが曲そのものが身体に染み付いているような姿で見習うべきだと思いました!
そして特徴的なのが、曲中にくるっくるっとバチを回す姿やバチに色の付いたテープを巻いたりなど自分のチームでは無い特徴のある和太鼓を見させて頂き、地域によって様々な伝統があるのだと改めて実感しました!

これからも和楽器を通して、沢山の人と繋がっていきたいです!!
改めて、鯱龍太鼓の皆さん!写真も一緒に撮って頂き短い時間でしたがありがとうございました。

関連記事
NEWS

和太鼓奏者・神谷俊一郎|共演実
はじめに 和太鼓は日本の伝統文化を象徴する楽器のひとつですが、その魅力は地域の祭りの枠を飛び出し、舞台芸術、ポップス、クラシック、現代アートにまで広がっています。私は和太鼓奏者として、国内外で…
View »
NEWS

地域イベントに最適!和太鼓体験
地域のイベントに「和太鼓体験」を導入してみませんか?伝統と迫力をあわせ持つ和太鼓は、参加型にすることで「音楽×体育×歴史」を一度に学べる、まさにハイブリッドな芸能体験です。 本記事では、和太鼓…
View »
NEWS

「和太鼓で届ける“ないものづく
【1】ブランドと共鳴する“音の演出”──45R「デニム祭り」にて全国演奏 2024年春より、アパレルブランド45R(フォーティーファイブ・アール)様の全国イベント「デニム祭り」に出演させていた…
View »