まといあわせを終えて 杉本佳奈美

東京公演から始まった まといあわせvol.2。
長いようで、短かった数ヶ月でした。
旗揚げ公演では、ワクワクしっぱなし。 「仲間」の存在を、身に染みて感じた時間でした。
そしてvol.2。
今回は合わせて4公演。
自分にとってははじめての挑戦です。
正直、ワクワクするどころの騒ぎではなく、今回は自分自身との戦い。
舞台に立つのが怖い。 と、心底思ったのは、この公演が初めてです。
でも、思い返してみて思うのは、 やっぱり「仲間」の存在。
チームは違えど、同じ志を持ってるからこそ、
言葉なんてなくても、自然と、支えたり、支えてもらったり。
「太鼓が好き」
一見シンプルなようで、難しい。
だけど、私はこの仲間とともに、 迷いながら、悩みながら、このシンプルさを追い求めていきたいと思います。
まだまだたくさんの「太鼓好き」と出会えますように。
ここから、また進みます。
スタッフの皆様、 足を運んでくださった皆様、 お力を貸してくださった皆様、 本当にありがとうございました!
私たちにとって、最高の時間となりました。

関連記事
NEWS

和太鼓奏者・神谷俊一郎|共演実
はじめに 和太鼓は日本の伝統文化を象徴する楽器のひとつですが、その魅力は地域の祭りの枠を飛び出し、舞台芸術、ポップス、クラシック、現代アートにまで広がっています。私は和太鼓奏者として、国内外で…
View »
NEWS

地域イベントに最適!和太鼓体験
地域のイベントに「和太鼓体験」を導入してみませんか?伝統と迫力をあわせ持つ和太鼓は、参加型にすることで「音楽×体育×歴史」を一度に学べる、まさにハイブリッドな芸能体験です。 本記事では、和太鼓…
View »
NEWS

「和太鼓で届ける“ないものづく
【1】ブランドと共鳴する“音の演出”──45R「デニム祭り」にて全国演奏 2024年春より、アパレルブランド45R(フォーティーファイブ・アール)様の全国イベント「デニム祭り」に出演させていた…
View »