第3期 まといの会始動!!

はじめまして!
昨年瑞穂公演、豊田公演と2公演で
舞台監督を務めさせて頂きました松平わ太鼓所属 川本竜児です。
今年も始まりました、第3期まといの会。
初稽古を2月2日に行いました。
稽古を始める前に、連絡事項やスケージュールの確認などミーティングからスタートし、
来年度は色々な企画、イベントがあり今からワクワクしています。
形になりましたら皆様にお伝えしますので、楽しみにしていて下さいね♪
そして、稽古は打ち込みを軽く10分、
体がほぐれてから30分程行い
みんなへろへろになるまで打ち込みをしました。
今回の稽古はメンバー7人と 比較的少なかったのですが、なんと…
まといの会に入りたい!
と見学に来てくれた子が 一緒に稽古に参加してくれました。
初めての場所でなれない環境の中、 両手の血豆が破れるほど打ち込んでくれました。
少人数の稽古だからこそできる基礎、 細かい所作や姿勢などを一つ一つ見直し、 少人数恒例、ソロ回し大会~!! OKが出るまでひたすら打つ。 ↑ これがなかなかOKがでない。 (OKがでないのにはちゃんと理由がありますが…)
体験したい方は是非稽古にお越しください。笑
仲間が増えたまといの会。 第3期もよろしくお願いします!

ですが、まだまだメンバー募集中です。 是非、みなさん一緒にまといましょう!
最後に、女性メンバーのあきが またまたまといグッズを作ってきてくれました!

恒例化してきたまといグッズ!
これも練習の楽しみの一つになってます😊
関連記事
NEWS

和太鼓奏者・神谷俊一郎|共演実
はじめに 和太鼓は日本の伝統文化を象徴する楽器のひとつですが、その魅力は地域の祭りの枠を飛び出し、舞台芸術、ポップス、クラシック、現代アートにまで広がっています。私は和太鼓奏者として、国内外で…
View »
NEWS

地域イベントに最適!和太鼓体験
地域のイベントに「和太鼓体験」を導入してみませんか?伝統と迫力をあわせ持つ和太鼓は、参加型にすることで「音楽×体育×歴史」を一度に学べる、まさにハイブリッドな芸能体験です。 本記事では、和太鼓…
View »
NEWS

「和太鼓で届ける“ないものづく
【1】ブランドと共鳴する“音の演出”──45R「デニム祭り」にて全国演奏 2024年春より、アパレルブランド45R(フォーティーファイブ・アール)様の全国イベント「デニム祭り」に出演させていた…
View »