まといの会 稽古報告

初めまして。
尾張地区を中心に活動している
“聚楽衆 煉”というチームから参加させて頂いております、野木敬太と申します。
以後、お見知り置きをm(_ _)m
年も明け、早くも1ヶ月が経とうとしています。
寒さも厳しくなり、さらに愛知県ではインフルエンザ注意報が発令された程ですので、皆さま体調にはお気をつけ下さい。
そんな中、まといの会では新年2回目の稽古が開催されました。
外は寒くても、稽古場ではアツい練習が行われています!
全ては”まといあわせ”のため。
昨年に引き続き、再び皆様に感動と興奮をお届けできるよう、メンバー一丸となって取り組んでおります。
私を含め、新メンバーの活躍にも是非期待して頂きたいです(^^)
練習の途中、メンバーのお母様からぜんざいの差し入れが✨
皆んなで美味しく頂きながら、ほっこりした気持ちになりました!
ありがとうございましたm(_ _)m
まといの会は、周りの皆さまの応援に支えられて活動させて頂いております。
その恩返しが出来るよう、これからも気合いを入れて稽古して参りますので、今後ともよろしくお願い致します。

関連記事
NEWS

和太鼓奏者・神谷俊一郎|共演実
はじめに 和太鼓は日本の伝統文化を象徴する楽器のひとつですが、その魅力は地域の祭りの枠を飛び出し、舞台芸術、ポップス、クラシック、現代アートにまで広がっています。私は和太鼓奏者として、国内外で…
View »
NEWS

地域イベントに最適!和太鼓体験
地域のイベントに「和太鼓体験」を導入してみませんか?伝統と迫力をあわせ持つ和太鼓は、参加型にすることで「音楽×体育×歴史」を一度に学べる、まさにハイブリッドな芸能体験です。 本記事では、和太鼓…
View »
NEWS

「和太鼓で届ける“ないものづく
【1】ブランドと共鳴する“音の演出”──45R「デニム祭り」にて全国演奏 2024年春より、アパレルブランド45R(フォーティーファイブ・アール)様の全国イベント「デニム祭り」に出演させていた…
View »