BLOG

Tzaddik〜ツァディク〜「原罪」|和太鼓と音楽が紡ぐ物語
「Tzaddik〜ツァディク〜」の2曲目「原罪」は、和太鼓の響きと繊細な旋律が交差する楽曲です。音楽監督の棚川寛子さんが、稽古初日に舞台上で楽器を広げ、その場で作曲しました。 ある程度形が見え…
View »
BLOG

Tzaddik〜ツァディク〜「天地創造」|和太鼓が描く光と闇
ほとんど息のような無声音で「やーーーみーーー」と唱えながら演奏者が登場する。静寂の中、拍子木の「テン」、チャッパの「チ」、そして「闇」という言葉が重なり、響き合う。 そして—— 「光あれ…
View »
BLOG

ツァディク——あとがき
身体装飾:菊智ゆき カインとアベル——光と闇の物語 カインは農耕、アベルは放牧。二人の兄弟の運命は、最初から対照的に描かれていました。 蛇はヘブライ語で「光る者」を意味します。白蛇…
View »
BLOG

大地に染み込む鼓動—「ツァディク」を終えて
この布は、カインが大地に流した「アベルの血」を象徴しています。物語の中で、神はカインに「どれほど土を耕しても作物は実らない」と告げ、カインは放浪の旅へと向かいました。私はこの運命を、和太鼓の演奏と重…
View »
BLOG

ツァディク 〜Tzaddik〜
新作公演『ツァディク』が無事に終了しました。この作品は、太鼓と共に人生を歩んできた私にとって、特別な挑戦でした。 多くの和太鼓公演は「ハッピーエンド」で幕を閉じることが一般的ですが、今回はあえ…
View »
BLOG

Creative Internationals Medica
医療・教育・芸術という異なる分野の第一線で活躍する方々が集う「Creative Internationals Medical(CIM)」のシンポジウム。私は約2年半前にご縁をいただき、演奏やパネルデ…
View »
BLOG

Polva芸術祭での公演レビュー|和太鼓が生み出す新たな芸術
2024年8月、エストニアのPolva芸術祭にて、私が演出を手がけた作品が披露されました。この芸術祭は、国際的なアーティストが集い、独創的な表現が生まれる場です。その中で、和太鼓の持つ力強さと繊細さ…
View »
BLOG

書道と和太鼓の共鳴——ハイアール新ブランディング発表会
先日、世界的家電ブランド ハイアール様 の新ブランディング発表会にて、書道家の 涼風花 さんとご一緒させていただきました。 書道と和太鼓——異なる表現方法ながら、どちらも「瞬間の躍動」と「揺る…
View »
NEWS

【新作公演】『ツァディク—TZADDIK—』
名古屋市千種文化小劇場にて2025年1月25・26日開催 2025年1月25日(土)・26日(日)、名古屋市千種文化小劇場(ちくさ座)にて、新作和太鼓芸術公演『ツァディク—TZADDIK—』を…
View »